整理収納のプロとして活動をしておりますが、お片づけ作業をするとその方には不要なモノがたくさん出てきます。
しかし、その中にはまだまだ使えるモノもたくさんあります。
モノを大切にするためにお片づけをしているのですが、不要なモノたちの行く末にはいつも考えさせられます。
お片づけでいらなくなったモノを捨てるのではなく、いかせる方法はないか、私たちにできる社会貢献はないかという思いで2017年に「和歌山おかたづけCLUB」を結成し、「絵本交換会」をはじめました。
年に2回のペースで和歌山市内・岩出市内で開催。何度も来てくださるご家族も多く、読み聞かせ、子ども服交換会と活動も広がり、2018年度からは「子どもゆめ基金助成活動」にも認められ心強い思いで頑張っています。
2020年には関西2府4県の整理収納アドバイザーとの合同企画「ぐるんぐるん」をはじめるなど 想いがつながってわくわくしています
和歌山おかたづけCLUBメンバー
中筋 真由美
岡山生まれ 和歌山県岩出市在住。工務店で設計・現場に関わる傍ら、収納プラン、お片づけサポート、セミナー、整理収納アドバイザー2級認定講座、講演活動中。
ラクになる!楽しくなる!整理収納で悩めるシニアの暮らしの応援をしています
二出川 ひろよ
かねてよりおしゃれな住空間やオリジナルな収納術に興味があり、整理収納アドバイザーの資格を取得。1人1人の暮しに合ったテーラーメイドなおうちスタイルを提案しています。
講演やイベントでのセミナー講師等の活動を続けています。
小川 恵
和歌山県橋本市在住。
家事を効率よく楽にするために家事動線をしっかり考え、
あなたの【スッキリ暮らすおうち作り】を応援させていただきます!
お着物の収納などもお手伝いいたします。
木村 沙織
整理収納アドバイザー1級を取得後 少しずつ活動をはじめました。
基本のお片づけ・高齢者が安心できるお片づけをさせていただきます
小林 真弥(まみ)
片付けられなかった自分をかえたくて整理収納を学びました。
過去の私のように困っている方のお力になりたいと思い、『心もふわりとかるくなるお片付け』を目指して、お片付けサポートやお片付け講座などをしています
石井 えり
整理収納アドバイザーの最上位資格であるアカデミアマスターを取得。
片づけを通じて、子育て家庭の生活をサポートいたします。お客様の気持ちに寄り添った効果的な整理収納をご提案いたします。
小西 和子
和歌山市在住。▷アスリート女子(水泳)▷ハチャメチャ男子な小学生2人のママです^^Instagramを中心にお片付けについて楽しく発信しています!訪問のお片付けサポートも受付中♡よろしくお願いします(*^^*)
秋田 みち
和歌山市在住。もともとお片付けが好きで、少しの片付けで、より居心地の良い大好きな部屋に変化したら嬉しくて、詳しく学びたいと思いその後、整理収納の資格を取得しました。ワクワクしながら、お片付けするのが好きです。